2013.01.27 中国ブロック訓練競技会 初動画♪
先日の中国ブロック訓練競技会

ぷりんママさんにお願いしてビデオを撮ってもらいました

そして、

その動画をいただきました

でもこれをどうやってYouTubeにアップロードするかが分からず。。。

これまたぷりんママさんにアップロードしてもらいました

ぷりんママさん ありがとぉ~~~

初公開




規定科目
1.紐付脚側行進(往路 常歩・復路 速歩)
2.紐無し脚側行進(往路 常歩・復路 速歩)
3.停座及び招呼
4.伏臥
5.紐無し立止
6.常歩行進中の伏臥
7.常歩行進中の停座
自由選択
1.据座
2.お手・おかわり
3.くわえて歩く
訓練用語が分からない方はこちらを参考に
競技会科目
動画はこちら
YouTube
反省は・・・
紐無し脚側の途中で、フラ~っとしかけたのと耳プルプル
耳プルプルは、前回の競技会(2012年11月徳島)でもやってしまって・・・
ちゃんと外耳炎を治さないといけないですね
問題は伏臥から
伏臥は、余所見してて1拍あいたけど
ちゃんと伏せたんです
ここで審査員が首をかしげてメモメモ・・・何をメモしたのぉーーー


そして、その後の立止が・・・


競技会の前から立止をせずに伏せてまして。。。
ちゃんと直さなかったのがいけないですね・・・反省・・・
行進中の伏臥は、
前回の競技会前から特訓したのでバッチリ
んで、
今回の競技会に向けて行進中の停座を特訓していたのですが
今回は良しとしましょう
くわえて歩くはダンベルをガジガジしなくなったので良し
毎度毎度、何かが出来ずにポイントを逃す我が家
今回は自信持って挑んだんだけど・・・
それがダメだったみたいです
次に向けて立止を特訓するのだけど、
また今度は別のことができなさそうで・・・不安です
でも、いつか2回目のポイントをゲットできる日まで


あきらめずにがんばります


皆さんも何かアドバイスがあればお願いしま~す
次、動画をアップする事があるかもしれないので・・・
私、スマートにならなきゃ
動画で見ると体型が恥ずかしいぃ~~~


ランキング参加中


にほんブログ村
今日からまた寒くなるようですね
が降るのかしら

1.紐付脚側行進(往路 常歩・復路 速歩)
2.紐無し脚側行進(往路 常歩・復路 速歩)
3.停座及び招呼
4.伏臥
5.紐無し立止
6.常歩行進中の伏臥
7.常歩行進中の停座
自由選択
1.据座
2.お手・おかわり
3.くわえて歩く
訓練用語が分からない方はこちらを参考に


動画はこちら



反省は・・・

紐無し脚側の途中で、フラ~っとしかけたのと耳プルプル

耳プルプルは、前回の競技会(2012年11月徳島)でもやってしまって・・・

ちゃんと外耳炎を治さないといけないですね

問題は伏臥から
伏臥は、余所見してて1拍あいたけど

ちゃんと伏せたんです

ここで審査員が首をかしげてメモメモ・・・何をメモしたのぉーーー



そして、その後の立止が・・・



競技会の前から立止をせずに伏せてまして。。。

ちゃんと直さなかったのがいけないですね・・・反省・・・

行進中の伏臥は、
前回の競技会前から特訓したのでバッチリ

んで、
今回の競技会に向けて行進中の停座を特訓していたのですが
今回は良しとしましょう

くわえて歩くはダンベルをガジガジしなくなったので良し

毎度毎度、何かが出来ずにポイントを逃す我が家

今回は自信持って挑んだんだけど・・・
それがダメだったみたいです

次に向けて立止を特訓するのだけど、
また今度は別のことができなさそうで・・・不安です

でも、いつか2回目のポイントをゲットできる日まで



あきらめずにがんばります



皆さんも何かアドバイスがあればお願いしま~す

次、動画をアップする事があるかもしれないので・・・
私、スマートにならなきゃ

動画で見ると体型が恥ずかしいぃ~~~



ランキング参加中



にほんブログ村
今日からまた寒くなるようですね




